全国五千三百万のメトロファンの皆様こんにちは。神戸御影店店長の室田と申します。去年の10月号に神戸に異動して来たお話を書かせていただきましたが、早いもので神戸に来てから半年が経ちました。その時に大阪や京都に行ってみたいと書いていたのを覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?ちょっと前になりますが私、京都に行ってまいりました(*^▽^*)。
高校の修学旅行以来、実に30年ぶりの京都。大人になったし、ちょっと違いを見せよう(誰に?)ということで、大人の歩き旅をしてみました。まず京都駅からほど近い東本願寺に行き写真をパシャリ。次は三十三間堂前まで歩けそうということでトコトコ徒歩で移動。ここは修学旅行で来た記憶がありましたが、建物ってこんな感じだったっけと当時との違いを感じつつ10分ほどで観覧終了。次はやっぱり清水寺でしょうということで東大路通りを歩くこと30分、やっと着いた清水寺は改修工事中でシートが掛かっていました(泣)。昔は土産物屋が沢山立ち並んでいたイメージだったのですが、行ってみたら意外と寂しい感じで、ずいぶん廃れちゃったなあと思っていたら、1本道が違っていました(笑)。こうなったらトコトンと思い、次は平安神宮を目指すことに。途中の八坂神社をスルーし、知恩院の階段で体力を消耗し、京都っぽい?小川のせせらぎに心を癒されていると、昔の衣装に身を包み、馬を引き連れた行列に遭遇。その日はちょうど平安神宮の時代祭の日だったようです。(*編集部より:京都の話があまりに長いので、以下省略)
さてここからは、今年の3月で神戸御影店はおかげさまで12周年を迎えるのですが、イベントのご案内をさせていただきます。
3月25日(水)には店内に併設しているカフェヴェルデで4種類のコーヒー豆の中から2種類を選んでオリジナルのブレンドが作れる「オリジナルブレンドコーヒーを作ろう」イベントを開催します。
最後に本の紹介をさせてください。長崎在住の作家、村山早紀先生の4月上旬発売予定の初エッセイ「心にいつも猫をかかえて」です。村山早紀先生といえば長崎本店で何回もサイン会をしていただいていて大変お世話になっている先生ですが、今回初エッセイを出されるということで、一足先にゲラ(出版前の試し刷りの状態)を読ませていただきました。猫好きでまた長崎を愛していらっしゃる先生らしい温かみのある文章で、2年間しか長崎に住んでいなかった私ですが、文中に出てくる街並みの描写を読むと懐かしい気持ちになりました。3月下旬に長崎本店でサイン会も予定されていますのでぜひご参加ください。
さて、神戸御影店はおかげさまでこの3月で12周年を迎えます。メトログループ初の関西出店でしたがおかげさまで地元のお客さまにご愛顧頂き、ここまで成長させて頂きました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
|